オンライン留学体験記🌎

みなさんこんにちは!

みなさんはオンライン留学に参加したことはありますか?これは、海外の学校で行われている授業を日本の自宅にいながらリアルタイムで受講し、留学気分を味わえるという語学プログラムで、コロナ禍により注目されるようになったものといえると思います✈

 

今回は、私がこの夏に挑戦したオンライン留学について書きたいと思います✏️

 

〇私が参加したオンラインプログラムの概要

場所:アメリカ合衆国ニューヨーク州にある大学

日程:8/9~9/3 (土日を除く)

時間:日本時間20:30~22:00 (火曜と木曜は23:15)

 

〇内容

メインの授業の最大のテーマは「SDGsすべてのゴールについて学習し、自分の感じたことや考えを英語で表現できる力を持つ」というものでした。普段の授業では事前にメールで配布された教材を元に様々な記事や動画に触れ、ディスカッションなどを行いました。また、それとは別に毎週プロジェクト課題が課されており、自分でSDGsに関連した目標を立ててアクションプランを設計したり、SNSを用いて課題や解決策を発信したりという取り組みも行いました🌏

 週2回、現地学生と交流を行う機会もあり、テーマに沿った話題やアクティビティが準備されていて楽しかったです🗣(GSが行っているグロカフェにそっくりなイベントでした!!笑)

f:id:GSOFFICIAL2021:20210908214612p:plain   f:id:GSOFFICIAL2021:20210908213930p:plain

私がプロジェクト内で作成したものです、英語が間違っていても温かい目でみてください😊


〇感想

 そもそも本プログラムに申し込んだのは、国際学部の卒業単位を得るためでしたが、実際修了して、私の目的以上に、普通ならだらだらして過ごしていた夏休みを英語に触れる機会にすることができ、また新しい学びや発見がたくさんあり私にとって良い経験となりました🌼SDGsについて、これまで興味はあってもなかなか学ぶ機会がありませんでしたが、この授業を通して17個のゴールについて知ることができた上に英語を使って説明し、自分の考えを表現する力もつけることができるようになったと実感しており、満足しています🌈

 一クラス12人程度とかなりの少人数でしたが、先生は優しく熱心で、つたない私の英語を理解しようとしてくださっていたのが目に見えてとても嬉しかったです。また、困った時にヘルプをしてくれるクラスメートたちで、とてもクラス内の雰囲気がとてもよかったため、Team Fire(クラスごとに付けられた名前)の安心感はとても強かったです🔥

 実際に渡航するのに越したことはないのかもしれませんが、コロナ禍で動きにくい今、新しいことにチャレンジするにはオンライン留学はぴったりだと思いました✨✨

 

 4週間のプログラム中、先生の英語を聞き取れず、今週のプロジェクトの内容は何なのか、ブレークアウトに振り分けられたのはいいが何について話し合えばいいのかまったくわからないというハプニングには何度も遭遇し、クラスメートとのLINEのやり取りのほうが活発だったのは先生には秘密です🤫(笑)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

これからオンライン留学にチャレンジしようとしている方、また、実際に渡航するという方!頑張ってください、応援しております💖

 

f:id:GSOFFICIAL2021:20210908220421p:plain 連携部 大上真桜



春学期のまとめ📃

 

皆さん、こんにちは🔆GSNetworkです!

今回のブログでは、私が10期として入ったこの春学期からGSNetworkが活動した、外部に向けての活動内容まとめて皆さんにお伝えします!春学期は主に6つの活動をしました!

では、さっそく…💨

 

Online Global Cafe

  コロナウイルスの影響で対面での国際交流が難しくなったため、オンラインで交流できる場を作りました。様々なトークテーマを設けて自由に交流でき、8月上旬には夏の特別企画としてメトロポリタン州立大学とのコラボも実現しました😍

 

米作り

  コープこうべさんとNPO法人LEAFさんとコラボして田植えや草抜きなどを行いました!関西学院大学がある西宮市には美しい田んぼがあること、皆さんはご存知でしたか?容赦なく照りつける太陽の下、非日常的な体験ができ良い経験となりました☀現在もこの企画は進行中です!

 

オンライン公民館

  52日には西宮オンライン公民館を開催しました!SDGsや司法、地域貢献、農業、文学など幅広い分野のスペシャリストの方々に登壇していただき、コロナ禍とはいえ、様々な専門性の高いお話をお聞きすることができました。

 

オンラインゲーム大会

  コロナウイルスの影響で関学の留学生も、私たちと同様に国際交流ができていません😥そのため、zoomを用いてオンラインのゲーム大会を開催しました!関学の日本人学生と留学生なら誰でも参加でき、モノしりとりや以心伝心ゲームなど、簡単なゲームで盛り上がりました!

 

eスポーツイベント

  eスポーツイベントでは人数を制限したり、教室を分散したりしながらですが、対面で国際交流することができました!WiiUNOトランプゲームなどで盛り上がりました🎵

 

CIEC短期プログラム

  国際教育・協力センターCIECの提供する短期プログラムの2マをGSNetworkが担当しました。バーチャルキャンパスツアーや、旅行プランを一緒に考え、発表する授業を提供させていただきました!

 

いかがだったでしょうか??他にも、Instagramで大学生についてや関学についてなど、情報を発信しています💌

 

このブログでGSNetworkのことをより知っていただけたならば、とても光栄です✨

春学期に続き、秋学期も沢山のイベントを考えているので、興味のある方はGSNetworkInstagramやこれからのブログの投稿も楽しみにしていてください!

 

では、また…🙋‍♀️

 

連携部2年 鈴木真由子

 

f:id:GSOFFICIAL2021:20210829165217p:plain

※撮影時のみマスクを外しています。

 

イベントの下見で里山へ

みなさん、お久しぶりです。投稿が止まってしまって申し訳ありません🙏🏻

これからは、きちんと投稿していくので、よろしくお願いします!!

 

社家郷山で下見 and ハイキング🏕

 社家郷山は、関学からも見える六甲山の一部で、環境省の「生物多様性保全上重要な里地里山」にも指定されており、国、自治体、団体が協力して森林整備などの保全活動を行っています。その団体の一つであるコープこうべさんに貴重な話をしていただきながら里山を歩き、イベントの打ち合わせを行ってきました!

 1時間半かけて、四季の道というハイキングコースを歩いたんですが、めちゃめちゃ暑かった💦けれど、西宮とは思えないぐらい自然が溢れたところで、山からはなんと大阪市街も見渡せるんです!コープさんには、里山に関するお話をしていただき、伐採体験もさせていただいてほんとに至れり尽くせりの時間でした😂

 

 里山保全活動について

 私たちも活動意義や内容についてたくさん学べたので、ここで里山について少しだけ紹介しますね。お話によると、昔は、火おこしのため木を伐採することにより、里山はうまく保たれていたそうですが、エネルギー革命により薪から電気に変わり、里山は放置されていきました。結果、伐採されることなく、木々は成長し続け、葉っぱで太陽が地面まで届かない“暗い森”に変わっていってしまったそうです。それは、生物多様性など里山に悪影響を及ぼすだけではなく、豪雨災害など人々の生活に影響を及ぼすそうで、「暗い森」から「明るい森」にするために、コープこうべさんはじめ、様々な方々が保全活動に関わっています。私も四季の道を歩いて、エネルギー革命が森林に与えた痕跡や今を変えようとする人々の努力の形など里山の昔と今と未来が混在しているように感じ、感慨深かったです。

 

西宮って聞くと、すごく都会のイメージがあるんですが、少し市街を離れると、田畑やキャンプ場など自然あふれる場所がたくさんあって本当にステキな街ですよね。大学が西宮だといろんな経験やイベントが行えるのでありがたいです😄この里山でのイベント絶賛企画中なので楽しみにしていてください!今後も様々なGSの活動を報告していきます!

                             連携部3回 上谷真優

 f:id:GSOFFICIAL2021:20210821102302j:plain

 

 

私にとって、GSNの魅力さ

皆さん、おはようございます!!🌥

今回は正規留学生の私が感じたGSNの魅力また入る理由を皆さんに伝えていきたいと思います!

少し日本語がおかしくなる可能性もありますが皆さんが是非楽しくて読んでいただければ光栄です~!

 

では、参ります!

 

昨年から、例のウイルスが世界を襲って、私たちの元の生活ライフが奪われてしまいました.日本人の学生も苦しんでいると思いますが、家族また中高校時代の友達が日本にいない留学生達がもっと痛感しているだろうー、昨年の一年間がまるで幻のように消えてしまった.(自分はただの課題処理機だと気がする)

 

でも、どんな困難にであっても、自分の人生はやはり自分次第だと意識しながら、コロナ禍にいても、必ず楽しみを探し出せると信じていた.

 

そこで、GSNに出会った

 

それは、毎年恒例の外国人オリエンテーションの最後に、GSNに関する紹介が取り上げられ、国際的な交流を行い、社会イベントを作り、学生たちの繋がりを深めたりして、特に皆さんがご飯を作っている写真を見た私はまるで韓国の国土を見える脱北者のように希望を見つけた.

 

コロナ時代に於いても、沢山の活動を準備し、行ったりするサークルに絶対入りたい!

 

今の私は、サークルを通して、沢山の人と友達できた、今後も、「前のコロナ時代でも俺は色んな最高の思い出作ったぜ」という風に後輩に見せつけられるように頑張ります!

 

最後まで見ていただきありがとうございました!中国語の課題に関する問題があればいつでもお待ちしております。

 

谢谢!再会

GsNetwork🌎  連携部 张烨迪(チョウエテキ)

 

 

 

 

私がGsに入ったきっかけ

皆さん、こんにちは!!

これまでGSで行われたイベントの紹介などなどがあったと思うのですが、今回は私がGSに入ったきっかけについてお話させていただきたいと思います~🎵

 

今、GSが気になっている方、ちょっと暇があって立ち寄ってみた!など

どんな方でもぜひ気楽に楽しんで読んでいただけると嬉しいです~!!

 

 

 

では、さっそく!

私は現在大学2回生で、GSでは9期生になります。

GSに入ったのは一回生の春でした。

 

小さい頃から国際交流の経験があって、外国の方とお話をしたり、違う文化について学習することがとても好きでした!!💛

 

また、私は洋楽🎶がとても好きなので、それもあり、大学に入ったら、何か国際交流のできる団体に入って充実した生活を送りたい!!そう思っていました。

 

 

そして、インスタを見ていると、、、、

GSNetwork という団体を見つけました!!!!

 

名前カッコいい!!なんだろう!!と興味が湧いてみてみると、数々の国際交流の写真があって、私は一瞬で、GSに入りたい!!と思いました。

 

GSについて調べていくうちに、国際交流のみではなく、イベントの企画・運営も行っている団体だと知って、イベントごとを考えることが好きで、国際交流が好きな私にとってこんなピッタリな団体はない!!と思って入ることを決意しました❤

 

 

 

 

そして今年3月に行われた「西宮0円食堂」では、西宮の地域の方と交流することが出来、社会貢献活動にも携わることが出来ました!

 

こんなご時世ですが、様々なイベントで活動をし続けるGsNetworkでこれからもたくさんの思い出を作っていきたいです~!🥰

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

では、また✋❤

 

 

 

 

GsNetwork🌎 連携部 田村莉子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#gsn_challengeなオン公

f:id:GSOFFICIAL2021:20210510223744j:plain

こんばんは!GSNetworkの藤井厳です。

このGSブログ、メンバーの本音が聴けて親近感がわくので個人的に毎回読むのを楽しみにしてます。

 

今回僕はライターとして以前GSが開催した「西宮オンライン公民館」について振り返りたいと思います。ぜひ楽しんで読んでもらえたらうれしいです。

 

gsofficial2021.hatenablog.com

gsofficial2021.hatenablog.com

 

他の運営メンバーが振り返りを書いているのでぜひ読んでみて下さい。

すっごいいいこと書いてありますので。

 

今日の目次

さくっと綴っていきます!

 

①オン公を終えての感想

 

僕が一番感じたこととしては

「やっぱ(オンライン)イベントってムズイな」です。

 

オンラインは「場の雰囲気」とか「間(ま)」の演出がほんとに難しくてイベントを作る側は「(この沈黙どうしよ⁉)」とか「(次だれが喋ろ⁉)」みたいな瞬間が何度もあり、気を張ってしまいます。それはオンラインの醍醐味でもあるとも思いました。

 

あとは集客のムズさです。自信満々で動画制作とかしたんですが、それが人に届かないと意味がないし、興味を持ってもらわないと意味がない。ただ身内の中だけで自己満足して終わるじゃ全然意味がないんですよね。さらにさらにzoomのボタンを押すというそのひと手間をしてもらわないとイベントにありつけないという難しさ。それは僕自身のイベント作りのやりがい、楽しさでもあると今回実感しました。

 

②イベント作りで大事なこと

 ゲストとして参加して下さった西宮観光社の石原さんもおっしゃっていたんですが、

「イベントを作っている側が楽しむ」 これに尽きると思います。GSってイベントばっかり作ってるんですけど、イベントのことを深く考えれば考える程「楽しい!」とか「オモロイ!」とか「わくわく!」とか忘れがちになってると思うんですよね。僕も最近気づいたらあたまカチコチになっていて、ほんといやになります。

 

イベントを企画する前に感じる「楽しそう!」「オモロソウ!」「やってみたい!」を改めて今年は大事にしていきたいと思いました。あとはメンバーとのコミュニケーション。これも当たり前なんですけどイベントを盛り上げる上でめっちゃ重要やと思いました。

 

③これからの#gsn_challenge

今回感じた反省を踏まえて、もちろん第2回オンライン公民館開催のためみんなと企画を進めていきます!チャレンジ、チャレンジ!

 

新メンバーも入ってきてくれたので、次回はさらに運営が増えて、企画ももっと多様になるかなとわくわくしてます。

 

 

イベントコンセプトとしては、

気軽に「つどい」

お互いに「まなび」

新たなつながりを「むすぶ」

なんですが、運営としては「挑戦」をコンセプトとしたいです。「こんなことできるんじゃね⁉」「これやってみたくね⁉」みたいなできなさそうなできそうなこと、みんなで#gsn_challengeしていきたいです!今後ともGSNetworkを宜しくお願いします。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。 

 

GSNetwork 7期 藤井 厳

f:id:GSOFFICIAL2021:20210511004120j:plain

 

 

 

 

 

オンライン公民館を終えて②🌴💻

みなさんこんにちは😆

 

 

今日は5/2(日)に開催された西宮オンライン公民館の振り返りを綴ります✊

第二弾です🌟

 

 

 

「思いは気持ちで伝わる」

これが私がこのイベントを通して一番感じたことです。

 

 

 

お越しいただいた5人のゲストさんはそれぞれ異なる分野で活動しておられます。

 

もちろんトーク内容もそれぞれ異なります。

 

そして、準備してくださった資料もなにひとつ同じものはありません。

 

ただ、一つ共通しているものがありました。

 

それは、相手に伝える気持ちです。

 

 

 

 

皆さんは大勢の前で話すとき、緊張しますか?🤔

私はすごく緊張してしまいます。

落ち着いて話すことを心がけていてもガチガチになってしまって…😅

話し終わった後、相手にしっかり伝わったのかなということばかり考えてしまいます…🤦‍♀️

 

ですが、今回のイベントで一生懸命伝えようとする気持ちは言葉以上の力があるのだと強く感じました💪

 

今回のトークゲストさんの「伝える気持ち」は画面越しの私にしっかりと届いてきました。

 

もちろんどの方も素敵なトークをしていただいて、勉強になることばかり👀

ですが、何より印象に残っているのはゲストさんの「伝える思い」です😊

 

思いが伝わってくると、こんなにもその方のお話に聞き入ってしまうのですね…

ほっこりするというか、リラックスできるというか…

「この方は本当に好きでこの活動をされているのだろうな」という気持ちになります🌼

 

 

 

 

話が上手な人は世の中にたくさんいますが、結局その言葉は「気持ち」がないと伝わらない

 

また、

 

たとえうまく話せなくとも、思いは相手に伝わる

 

ということに気づかされました😊

 

小さそうで大きな発見ですよね😉

 

 

 

 

いろいろな意味で勉強になることが多い素敵な一日だったなぁ~

 

 

 

 

🌍GS Network🌍 連携部 中谷彩音